Ciao!/ROCKY
Ciao!
ママが主役の家づくり暮らしを楽しむ4つのご提案
家事も子育ても、仕事も趣味も…
生活のすべてを上手に楽しむ女性のために完成した「暮らしを楽しむ家〈Ciao!〉」
ミセスの願いを、間取りと素材でかなえました
今、家事や育児、仕事そして趣味…つまり、生活のすべてを上手に楽しむ女性が増えています。
そんなミセスの達人(?)たちの会話にこっそり耳を傾けると、暮らしを賢く楽しむ家<Ciao!>のヒントが見つかりました。
<提案1>ミセスコーナーのある暮らし
野菜が煮えるまで10分…そんなちょっとした合間に家計簿や縫い物を…そんな時に重宝するのが、キッチンの隣に設けられた「ミセスコーナー」。
最近では、献立に悩んだらレシピサイトで検索…そんなママも増えてきました。
水がかからず、火から離れた場所に小さなカウンターがあるだけで、きっとあなたの毎日は、もっと便利になるはず。
<提案2>パントリーのある暮らし
食品や飲料、細々とした調理器具などを収納する「パントリー」。
「平日は忙しいので、買い物はまとめて週末に」という働くママを中心に、最近注目のお役立ち空間です。
でも、ただキッチンの側に空間があればいいと言うものでもありません。
大きなスペースを割けない場合は、扉の裏側も活用したり、様々な変化に対応できるよう、あらかじめ可動棚を設けたり…。
Wood Life Designがこれまで学んできたアイデアを結集し、使い勝手のよいパントリーをご提案します。
<提案3>家事動線がシンプルな暮らし
「洗濯する→干す→しまう」「買い物→食材を収納→料理」など、間取り図が完成したら、入居後の暮らしをイメージしながら、動線をチェックしましょう。
基本はシンプル・イズ・ベスト。
後から「しまった!」ということがないように、家具の配置も想定してプランニングしています。
<提案4>子どもがスクスク育つ暮らし
「おはよう」「ただいま」など、毎日家族で交わす挨拶。
たとえばリビングに階段を設けるだけで、その数は確実に増えるはず。
<Ciao!>が間取りに込めた願いは、家族の距離をもっと近づけること。
ママの側で宿題ができるカウンターや、子どもたちが自然にお手伝いしてくれるキッチンなど、子育てに役立つ、いろんなアイデアもご提案しています。